フラット35得する情報館



住宅金融公庫の廃止とは?

住宅金融公庫の廃止について

平成19年3月末に住宅金融公庫が廃止され、業務は独立行政法人「住宅金融支援機構」に引き継がれました。

住宅金融支援機構の主な業務は、民間金融機関による長期固定金利の住宅ローンの供給を支援する証券化業務になります。

具体的には、民間住宅ローンの円滑な供給を推進する住宅融資保険業務、住宅に関連する情報の提供、政策上重要であるけれど民間金融機関では対応が難しい住宅融資業務などを行います。

代表的なのはフラット35ですが、この融資の仕組みは、民間金融機関が顧客に融資したフラット35の債権を住宅金融支援機構が買い取り、それを証券化して投資化に売却することで買取資金を回収するというものです。

これによって、民間金融機関は貸倒や金利変動によるリスクを回避することができるので、低利で長期固定の住宅ローンを販売できるようになっています。


住宅金融公庫の廃止とは?
公庫の廃止と民間住宅ローンは?
住宅金融支援機構の個人融資は?
住宅金融支援機構の政策的な融資とは?
フラット35と財形住宅融資の併用の融資条件(住宅・資格・金利)
住宅金融支援機構の融資内容は?
フラット35か民間住宅ローンか?
公庫の廃止でつみたてくんはどうなるの?
フラット35と財形住宅融資の組合せは?
フラット35と財形住宅融資の併用の融資条件(返済・担保・保険)
金利優遇キャンペーンの注意点…
団体信用生命保険の活用法と注意点…
公庫が廃止されると…
離婚の際に住宅ローンが残っている場合…
マイホーム購入時の諸費用…
新規のJA住宅ローンの内容…
公庫の団信への加入条件…
フラット35(保証型)の頭金と収入基準…
変動金利型の未払い利息のリスク…
フラット35の親子リレー返済…
貸金業者・誇大広告
延滞
初回平均貸付額
契約書受入後・立替払対象金額・訂正

Copyright (C) 2011 フラット35得する情報館 All Rights Reserved