フラット35得する情報館



登録免許税の税額は?

登録免許税の税額はいくらなのですか?

登録免許税の税額は、不動産価格(抵当権設定登記は借入金額)に税率を掛けて算出します。

このとき、課税標準(税額計算のもとになる価格)は、購入価格ではなく固定資産税評価額ですので注意してください。

税率については、登記内容によって異なるのですが、一定の条件を満たした住宅には軽減措置があります。

なお、登記を司法書士などに代行してもらうので、その際の手数料として数万円かかります。

税率の軽減措置が受けられる住宅の条件とは何ですか?

税率の軽減措置が受けられる住宅の条件は次のようなものです。

■平成21年3月31日までに取得した住宅であること
■中古住宅の場合は、一定の耐震基準を満たしていること
■市区町村長の「専用住宅証明書」があること
■登記簿上の床面積が50u以上であること

新築住宅の税額はどうなっていますか?

新築住宅の税額は次のようになっています。

  通常の税額計算 一定条件を満たした住宅の税額計算
建物の所有権登記 固定資産税評価額×0.4% 固定資産税評価額×0.15%
土地の所有権移転登記 固定資産税評価額×1.0% 土地には軽減措置はありません。
住宅ローンのための抵当権設定登記 借入金額(債権額) 借入金額(債権額)×0.1%

中古住宅の税額はどうなっていますか?

中古住宅の税額は次のようになっています。

  通常の税額計算 一定条件を満たした住宅の税額計算
建物の所有権登記 固定資産税評価額×2.0% 固定資産税評価額×0.3%
土地の所有権移転登記 固定資産税評価額×1.0% 土地には軽減措置はありません。
住宅ローンのための抵当権設定登記 借入金額(債権額)×0.4% 借入金額(債権額)×0.1%


買い換えローンとは?
印紙税の額は?
登録免許税の税額は?
住宅ローン控除利用の条件は?
不動産取得税の軽減措置とは?
契約書に印紙税とは?
登記に登録免許税とは?
住宅ローン控除を受けるには?
購入時の不動産取得税とは?
不動産取得税の軽減措置を受けるには?
個人情報保護法・対象
消費者金融・債権・求償権・譲り受けた業者
障害者・契約
少額訴訟
建築物
建築士の免許
権利能力なき社団
法定期間内への延長
固定資産税
原状回復義務
限定価格・限定賃料
成年被後見人の法律行為
更新拒絶等の正当事由
高齢者円滑入居賃貸住宅

Copyright (C) 2011 フラット35得する情報館 All Rights Reserved